フィルムの選定ガイド 強度 透明度 遮熱効果![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
フィルムの厚さ 透明度 |
1.フィルムは、厚いほど防犯・防災効果は高くなります。 2.透明度条件を緩和すれば、省エネ(遮熱/断熱)効果は 大きくなり、 選択指は大幅に広がります。 |
透明度 遮熱性能 |
1.上に位置するほど、可視光線透過率は高くなります 2.右に位置するほど、遮熱効果は大きくなります コスト:RSMシリーズは安価です |
グリーン購入法で認定された日射調整フィルム一覧 |
平板ガラス用 フィルムの種類 |
ガラスフィルム 詳細分類 |
総厚 ミクロン |
UV カット |
熱線 遮断 |
飛散 防止 |
防犯 効果 |
特徴・用途 |
日射調整フィルム 通称 |
熱線反射 RSMシリーズ |
65 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | 日射調整標準品、激安 熱線遮断効果は透明度により異なる。 |
透明遮熱 TSシリーズ |
65 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | 日射調整ハイグレード品 RSAシリーズよりは高価 同じ透明度なら遮熱/断熱効果大 |
|
透明遮熱 RSP70 | 67 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | 透明度を保ち、赤外線を大幅カット | |
SL8070 | 74 | 透明飛散防止+IRカット、安価 | |||||
飛散防止フィルム 通称 ・地震・強風対策 ・防災・怪我防止 |
透明飛散防止 GS50M |
68 | ◎ | X | ◎ | △ | 地震対策透明防災フィルム標準品 JISA5759適合 |
透明・強防災 GS100M |
120 | ◎ | X | ◎ | ○ | 強対策、怪我防止、厚さが手ごろで貼り易いフィルムです | |
貫通防止 通称 ・防犯竜巻対策フィルム ・準防犯竜巻対策フィルム |
透明・準防犯 GS200M |
225 | ◎ | X | ◎ | ◎ | ご家庭用標準・こじ破り空巣対策 超ロングセラー品 |
透明・防犯 GS350M | 350 | ◎ | X | ◎ | ◎ | 自分で貼れる本格的防犯フィルム、突風対策、売上NO.1アイテム | |
透明・防犯 SS400S | 447 | ◎ | X | ◎ | ◎ | 同上、防犯CP認定フィルム、プロ施工専用 |
|
準防犯・遮光 コンビフィルム |
透明系 TL70M |
225 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 遮熱、強風・空巣対策兼用 |
プライバシー | ホワイトマット | 65 | △ | △ | ◎ | △ | 視線カット、目隠し用、きれいな白色で人気 内からも外からも見えない。 |
上記は全て平板ガラス(通常の透明ガラス)用フィルムです、凹凸のあるガラスには貼れません。 日射調整フィルムを網入りガラス及び複層ガラスに貼る場合はご相談ください、熱割れの危険があります。 |
|||||||
凹凸ガラス専用 防犯・竜巻対策フィルム |
非透明 OTA390 | 390 | ◎ | △ | ◎ | ◎ | 標準型板ガラス、スリガラスに貼れます。 |
凹凸ガラス専用 日射調整フィルム |
OTE50 シルバー反射 |
150 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | 標準型板ガラス、スリガラスの凹凸面に貼れる遮熱/断熱フィルム |
凹凸ガラス専用 飛散防止フィルム |
OTT50 非透明 |
150 | ◎ | △ | ◎ | △ | 標準型板ガラス、スリガラスの凹凸面に貼れる防災フィルム |
凹凸ガラス専用 飛散防止フィルム |
OTM50 白色 |
150 | ◎ | △ | ◎ | △ | 標準型板ガラス、スリガラスの凹凸面に貼れる防災フィルム |
上記平板ガラス用・凹凸ガラス用共、全て内貼り用フィルムです、外貼りするとすぐに劣化してしまいます。 | |||||||
透明飛散外貼り用 | 透明飛散防止 | 68 | ◎ | △ | ○ | △ | 内貼り用でJISA759適合 |
日射調整外貼り用 | RS15M-Ext RS35M-Ext |
70 | ◎ | ◎ | ○ | △ | 熱線反射スタンダード、外貼り用 PET+アクリルで耐紫外線特性アップ、長寿命 |
説明動画集 | CR直販ショップ | 代理店リスト | 代理店募集 | フィルムの貼り方 | 会社案内 |