ポリエステル(PET)の熱膨張率は、ポリカーボネートの5分の1以下 | |
---|---|
ポリカーボネート製 | ポリエステル製 |
ポリカーボネートは、熱膨張率が高い素材として知られています。 ・熱膨張率:約7x10E5と非常に高い ガラスの熱膨張率は、約1x10E5ですから、その差6x10E5 温度差20度Cとした場合、2メートル長さで、2.4mmの膨張差が出ます。 これでは、剥がれやすくなる懸念があります。 ・市販されている厚さ500ミクロンは強靭、但し硬いのです。 ガラスフィルムは、柔らかいほど、ガラスの変位に追従します。 ・ポリカは、硬いため、シート状での製造・出荷にならざるを得ず、全面貼り用としてはコスト高になります。ロール状で製造・出荷するには、径がどうしても大きくなってしまいます。 |
ポリエステル(PET)は、ウィンドウフィルムとして、世界中で30年間使用されてきている素材であり、防犯フィルムとしても安心して使用できます。 ・PETは、2軸延伸法で製造され、プリテンションが掛けられているため、ウィンドウフィルムとして使用の際に、熱膨張・熱収縮は殆どありません。 ・500ミクロンクラスのPET製透明防犯フィルムも市販されていますが、熱膨張・熱収縮によるガラス割れは、ありません。 ・PETは、柔軟な素材であり、ガラスの変位に容易に追従します。 ・ロール状での製造・出荷に成功しました。 |
弊社では、これまでポリカーボネート製を、主にA3版部分貼り用を販売して参りましたが、 |
|||||
熱膨張率 --/℃ x 1/100,000 |
昼夜温度差 30℃の場合 1.8メートル当りの伸び mm |
昼夜温度差 30℃の場合 同左 ガラスとの伸びの差 mm |
|||
ガラス |
0.9 |
ガラス |
0.49 |
ガラス |
0 |
PET |
2.0 |
PET |
1.08 |
PET |
0.59 |
ポリカ |
6.9 |
ポリカ |
3.73 |
ポリカ |
3.24 |
![]() |
![]() |
熱膨張率 --/℃x10E-5 | 昼夜温度差30℃, 1.8M当り ガラスとの伸びの差 mm |